神奈川県:3月2日(日)幕山梅林と柑橘&海鮮

早春の桃源郷 冬の真鶴半島の恩恵めぐり 

<グレードC>

定員24名位迄
<雨天決行>

約4000本の梅が咲き乱れる湯河原梅林、そして幕山をハイキングしましょう。眼下の真鶴岬、相模湾や伊豆半島はもちろんよく晴れた日には房総半島や伊豆大島まで望めます。またこの地は源平合戦ゆかりの地でもあります。そんな歴史に思いをめぐらせるのも楽しいかもしれません。 (梅林の入園料は200円かかります。)

下山後には温泉にて真鶴漁港直送の海の幸を堪能します。また神奈川県が独自に開発をした『湘南ゴールド』をご賞味します。他の柑橘類と比べるとかなり小さいですが、黄金柑よりも1階級ほど大きくて、糖度が11から12パーセントあるのでかなり濃縮されております。他にはポンカンや伊予柑など様々な鮮度の良いフルーツがございますので乞うご期待です。ご参加をして頂いているリピーターさんは勿論のこと、初参加の方やビギナーさんのご参加も大歓迎を致します。皆さんとでのんびりハイクをまんきつしましょう(^-^)v

オススメのポイント

矢印のGIF早春の香り~幕山梅林
矢印のGIF真鶴半島の展望を望む初心者向けハイキング
下山後は二つの種類の温泉にてリフレッシュ
矢印のGIF柑橘類の王様 湘南ゴールド&海鮮料理

 

神奈川県|集合:JR東海道本線 湯河原駅改札 9時50分 

<ハイキングの工程>
歩行時間: 4時間 /  距離:約6キロ
ハイキングコース: 鍛冶屋-幕山公園-幕山-自艦水-南郷山-鍛冶屋
<トイレのご案内> 幕山公園内の『民話の館』や鍛冶屋など

次の電車に乗ると集合時間に間に合います。

<東京発>

東京 08:10 -JR東海道本線 熱海行- 09:47 湯河原着

<神奈川発>

横浜発  08:38 -JR東海道本線熱海行- 09:47 湯河原着

参加費:3000円|初参加の方4000円

下山後の温泉:ホテル城山
お食事処:恵比寿茶屋

<持ち物や装備>

お弁当、飲料水(1.5L位)、お菓子、ランチシート、トレッキングシューズ、タオル、リュックサック(30L位)、雨具、防寒着(フリースとダウンの二つご持参下さい)手袋、帽子、ヘッドライト、コンパス 地図(昭文社「箱根」)、緊急レスキューシート

ご希望の方は下山後にて温泉に行きますのでご希望の方は着替えとタオルを持って来て下さい。その後は真鶴半島の新鮮なお魚を堪能します。

*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものがオススメです。
*ご希望の方は温泉に行きますので、着替えやタオルなどをお持ち下さいませ。

*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。
*ご参加表明後に自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。(稀に迷惑メールフォルダーに入っている時があります。)
メールアドレスの明記



春爛漫の松田

3月15日(土)春めき桜と長閑な里山
🔰初心者コース 

<グレードD>

当サークルでは大変ご好評を頂いた企画でございます。久しぶりに復活します。西丹沢の麓には長閑な田舎の風景が有ります。一面の菜の花畑でとても綺麗です。今回はビギナーハイクを満喫します。リピーターの方は勿論のこと初参加の方のご参加も大歓迎を致します。皆さんと安全で楽しいハイクを満喫しましょう。

おススメのポイント

矢印のGIFソメイヨシノよりもボリュームのある春めき桜と菜の花 
矢印のGIF未だに神奈川県にも田園風景が宿る
矢印のGIF超ビギナー向けのコース

神奈川県|集合:小田急線 新松田駅 北口改札口前 10時00分

<参加費>:3000円 |初参加:4000円

次の電車に乗ると間に合いますがダイヤは目安なので各自でお調べ下さい。

<東京発>

新宿発08:31-小田急線-09:53新松田着

<神奈川発>

横浜発08:43-JR快速アクティー熱海行-09:29 小田原09:42-小田急線新宿行-09:50新松田着
<ハイクプラン>
新松田駅―富士見塚(トイレ有り)―三嶋社―地福寺―柳休憩所(トイレ有り)―いこいの村あしがら―上大井駅

歩行距離:約10キロ /  歩行時間:4. 5時間

<持ち物>
リュック、ハイキングシューズ(*今回は運動靴も可)、お弁当、飲料水1.5L以上、お菓子、タオル、雨具、帽子、ヘッドライト、シート、緊急レスキューシート

立ち寄り湯:弘法の里湯

いつもお世話になっております。蕎麦~鴨はかなり柔らかくて美味しいです♪

お食事処:『田代庵(そば)


担当:大島 090-4835-6483

*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。
*自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。
メールアドレスの明記

 

 


山梨県:3月30日(日)身延山 久遠寺の枝垂れ桜&イチゴパフェ

<グレードD>

今回は国内では有名な桜の名所である、久遠寺の枝垂れ桜を見るために身延山へと参ります。鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で日蓮宗の総本山です。日蓮聖人を仰ぐ人々の心の聖地として、日々参詣者の絶えることがありません。身延山久遠寺は桜の名所として有名です。全国から数多くの方がいらっしゃるために、久遠寺周辺ではかなりの混雑が予想されますので、お時間の節約や短縮には積極的にご協力下さいませ。下山後にはラドン温泉に行き、L.D.Kさんにてパフェを召し上がります。初参加の方のご参加も大歓迎です。皆さんとで楽しい一日にしたいですね。お車をお借り出来る方も募集中です♪

L.D.Kさんのイチゴパフェお食事はイチゴパフェ以外のお食事は、カレー、タコライス、ロコモコの三つの中から事前に選ぶことになります。

矢印のGIF 久遠寺の樹齢400年の枝垂れ桜
矢印のGIF 身延山山頂での展望(富士山、北岳、間ノ岳)
矢印のGIF国内屈指のラドン温泉の掛け流し
矢印のGIF 至福のイチゴパフェを堪能

身延山山頂にて

東京発|集合:JR八王子駅 セブンイレブン八王子駅南店前 午前7時30分

参加費:リピーターさん6000円|7000円(初参加の方)*お車を貸してくれる方は4000円(カフェにてご馳走をさせて頂きます。)

<スケジュール>

工程の順路となります。グーグルマップをリンクしております。カーナビでは性能差が出るために時間を共有するために各車にてお使い下さい。

1.セブン-イレブン 八王子駅南店

八王子インター → (中央高速)→甲府南インター → 国道140号 増穂インター → (中部横断自動車道)→中富インター →身延町総合文化会館

*途中でお弁当を買うなどコンビニに寄る時間はございませんので、集合時前にはお買い求め下さい。

*途中で初狩PAにてトイレ休憩をします。談合坂SAは混み合うのと合流に時間が掛かるので避けてください。

⇓ 距離:123KM | 所要時間:3時間

2.身延町総合文化会館 10時30分到着 (身延山にて3時間)
*現地での合流をご希望の方はここでします。
*マイカー規制のためにシャトルバスに乗り換えます。
*着替えや温泉セット等は車に置いておけます。
*山以外ではサンダルがあるととて便利です。

3.仲町バス下車

4.身延山ロープウェイ(久遠寺駅ー奥之院駅)
・久遠寺駅周辺にて樹齢400年の枝垂れ桜を満喫します♪
・奥之院思親閣(身延山山頂)
境内のマップ
身延山山頂から見える富士山

*ランチは時間があまりないのと下山後にパフェを食べるので軽めにして下さい。
*行きはロープウェイを使いますが、下りは時間があれば参道を歩きます。

5.身延町総合文化会館 14時出発

*行きと同じようにシャトルバスを乗って戻って来ます。
身延町文化会館をどのような混雑状況であっても14時00分には出発します。

⇓  距離 40KM| 所要時間:50分

6.竜王ラドン温泉 15時到着 16時出発

⇓  距離800M| 所要時間:3分

竜王ラドン温泉オフィシャルサイト

7.The CAFE L.D.K 16時00分にお店に行きます。一日の工程はここに合わせます。

TheCAFE L.D.Kオフィシャルサイト

⇓ 距離:96.9KM | 所要時間:2時間30分

8.八王子駅解散

*解散をする場所は原則として八王子駅となりますが、交通状況の混雑状況にて変更があります。移動の際には事前にお知らせをします。

セブン-イレブン 八王子駅南店 <中央高速のみの場合>

JR&京王橋本駅 <大月インターから国道の場合>

*何れも21時30分頃解散予定です。

*下山後すぐにパフェを食べるのでお昼は軽めにお願いします。
*このイベントは山と温泉とパフェへ参加が出来る方のみご表明下さい。
*お車をお持ちの方は現地合流(身延山総合文化会館)が出来ます。現地合流を希望の方はその旨を備考欄にて記載して下さい。
*ご送迎はインプレッシブ専用車にて行います。高速代やガス代などは参加者さんとで割り勘となります。(往復260キロ位一人3000円2500円位)
<参照:三代目インプレ車~アルファードのご紹介

<装備>
お弁当(軽めのものを)、飲料水1.5L以上(スポーツドリンクは必須)、お菓子、トレッキングシューズ、タオル、リュックサック、雨具(上下)、帽子、ヘッドライト、ランチシート、 緊急レスキューシート

*車中ではサンダルなどがあると快適です♪


担当:大島 090-4835-6483

*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。
*自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。
メールアドレスの明記
TOP