2月11日(休)神奈川県:吾妻山の菜の花
🔰初心者日帰りハイキングツアー 
<グレードD>

ビギナー向けコース相模湾の展望と絶品の回転寿司

菜の花は満開を迎えております。

二宮観光協会に電話でお問い合わせをしました。
現在、吾妻山のを迎え菜の花は満開です。

【更新:2/10】

TVKニュース:吾妻山菜の花が見頃


 今回は超初心者ハイカーさん向けの初春の菜の花畑に包まれた湘南の吾妻山へと参ります。山頂はとても開けていて広大な相模湾と菜の花が満喫出来ます。また吾妻山では愛猫として慕われている『チャミ』ちゃんにお会いすることが出来るかもしれません。
 
下山後は温泉に行き、回転寿司では超クオリティーが高い、新鮮なお魚を堪能致します。リピーターの方は勿論、初参加の方やお一人でのご参加の方を募集致します。みなさんとで楽しいハイクを是非とも満喫をしましょう。皆様とお会い出来るのを楽しみにしております。

オススメのポイント

初春のビギナーハイク

菜の花畑が広がる展望

クオリティーの高い回転寿司

愛猫のチャミちゃんとお会いしたい方

がってん寿司はクオリティーの高い回転寿司です♪

吾妻山の名物猫のチャミちゃん

神奈川県|集合:JR東海道本線 二宮駅改札口10時10分

次の電車に乗ると集合時間に間に合います。

<東京発>
東京発08:48―東海道本線・国府津―二宮着09:58

<神奈川発>
横浜発09:15―東海道本線・国府津行―二宮着09:58

<スケジュール>

二宮駅集合⇒吾妻山の菜の花ハイキング⇒二宮駅(一時解散)⇒温泉⇒がってん寿司
トータルタイム:4時間/歩行距離:約7キロ
ルート計画:二宮駅-役場口-展望台-吾妻山-釜の口 -二宮駅
トイレのご案内:吾妻山周辺に数箇所有

参加費:3000円 / 初参加:4000円

立ち寄り湯:湯乃蔵ガーデン
お食事処:がってん寿司平塚店

<ハイキングに必要な装備と持ち物>

お弁当、飲料水(1.5L位)、お菓子、ランチシート、トレッキングシューズ、タオル、リュックサック(30L位)、雨具、防寒着(フリースとダウンの二つご持参下さい)手袋、帽子、ヘッドライト、緊急レスキューシート
*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものがオススメです。
*一時解散の後、ご希望の方は温泉やお食事に行きます。

*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものがオススメです。
*ご希望の方は温泉に行きますので、着替えやタオルなどをお持ち下さいませ。

*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。
*ご参加表明後に自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。(稀に迷惑メールフォルダーに入っている時があります。)
メールアドレスの明記


Newのロゴ 2月8日(土)9日(日)
🔰初心者が行く谷川岳 スノーハイク&グルメ&温泉

<グレードSP>

 【掲載日:1/15】

今回は群馬県の名峰~谷川岳連峰へとスノーハイクをします。初心者の方がアプローチし易い中で国内最高レベルの展望のある銀世界へと参ります!!積雪の中を一歩一歩踏み入れて歩く気分は、清々しい気分にさせてくれます。初参加の方やビギナーの方、そしていつもご参加をして頂いているリピーターさんの方のご参加を大歓迎します。

矢印のGIF 日本三大岩壁の谷川岳連峰&赤城山
矢印のGIF 源泉掛け流し湯
矢印のGIF 禁煙・個室シングルを手配
矢印のGIFインプレ四天王のお蕎麦屋さんと焼きカレーとコスパーの良い焼肉

 

神奈川発|集合:8日(土)08:00AM 東急武蔵小杉駅東口バール・デルソーレ前 

<イベントスケジュール>

8日(土)
集合:武蔵小杉駅 -桑風庵なかや本店-赤城山の周辺散策-ルートイン渋川-夕食

そば殻と山芋と海藻をつなぎに使った唯一無二のお蕎麦屋さんです~ランチで頂きます。

ランチ:桑風庵なかや本店

個室のイメージ

宿泊先:ルートイン沼田 (*全室禁煙の個室にて手配をしております。別途9200円掛かります)

赤城山の散策♪

大沼池より

良質なお肉を頂きます♪

夕食処:焼肉酒楽JyuJyu

9日(日)
ルートイン沼田(朝食は6時30分でチェックアウトは7時30分)-天神平スキー場ー 谷川岳スノーシュー -カフェレストラン亜詩麻鈴森の湯-武蔵小杉駅

参加費:25000円(二日間の参加費と旅行傷害保険)高速代金やガソリン代金は別途掛かります。4000円位

*スノーシューのレンタルは天神平スキー場でします。事前予約が出来ませんので、代用として軽アイゼンは必ずご持参下さい。
スノーシュー&ストックのレンタルは2500円です。
スノーシューのみのレンタルは2000円です・
<ルート計画>
天神平⇒ 天神尾根 ⇒ 天神峠展望台
(*往路復路同一ルート)

*天候が思わしく無い場合には一ノ倉沢までスノーシューをします。

【谷川岳ハイキングマップ】

源泉掛け流し湯

立ち寄り湯:鈴森の湯
お食事処:カフェレストラン亜詩麻

<持ち物と装備> 現地の気温は-10度位が目安となります。

登山靴、リュック(30L~40L位)、ストック、6本歯の軽アイゼン、目出し帽、ザックカバー、ヘッドライト(予備の電池)、雨具上下(ゴアテックス)、ティッシュペーパー、飲料水(スポーツドリンク)、行動食、大きなビニール袋50L位、帽子、サングラス、コップ(時間があれば、トレッキング中にお湯を沸かします)、折りたたみ傘、生活用品、タオル、耳栓、替えの下着や靴下、保温性のあるインナータイツ、フリース、防寒着(ダウン)、保険証、長ズボン、長袖シャツ(汗や雨で濡れた時の着替えのシャツ)、手袋(2層が望ましい。軍手などの綿製は指先が冷えるのでNG)、地図(昭文社-「山と高原の地図」谷川岳)、登山用スパッツ、緊急レスキューシート

*プランの変更があるかもしれないので6本歯の軽アイゼンはご持参下さい。
*六本歯の軽アイゼンは先着で2名までレンタルが出来ます。

<オススメの軽アイゼン>
女性用のアイゼン<22~24.5cm>男性用のアイゼン<25~28cm>

ご参加フォーム
*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎の所定のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。*自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。



新企画 梅の鑑賞ハイク第一弾
神奈川県:2月16日(日)田浦梅林&二子山(207M)

<グレードD>

定員24名位迄

今回は三浦半島にある約3000本の梅が咲き乱れる田浦梅林、そして二子山へとハイキングをします。🔰初心者ハイカーさんの向けのコースとなります。下山後には昭和感の漂う銭湯に入り、横須賀名物のネイビーバーガーを召し上がります。参加をして頂いているリピーターさんは勿論のこと、初参加の方やビギナーさんのご参加も大歓迎を致します。皆さんとでのんびりハイクをまんきつしましょう(^-^)v

オススメのポイント

矢印のGIF早春の香り~田浦梅林
矢印のGIF三浦半島や東京湾の展望
矢印のGIF 昭和感のある銭湯にてほっこり
矢印のGIF 横須賀名物 ネイビーバーガー

神奈川県|集合:JR横須賀線 田浦駅改札 口9時50分 

 

<ハイキングの工程>
歩行時間: 4時間 /  距離:7キロ
ハイキングコース: 田浦駅-田浦梅林-乳頭山-安針塚駅
<トイレのご案内>

次の電車に乗ると集合時間に間に合います。

<東京発>
東京08:27 ーJR横須賀線ー 09:29逗子09:33 ー 09:40田浦

<神奈川発>
横浜発08:59ーJR横須賀線ー 09:29逗子09:33 ー 09:40田浦

参加費:3000円|初参加の方4000円

下山後の温泉:亀の湯

元祖 リアルネイビーバーガー

お食事処:アメリカンダイナー·ハニービー

<持ち物や装備>

お弁当、飲料水(1.5L位)、お菓子、ランチシート、トレッキングシューズ、タオル、リュックサック(30L位)、雨具、防寒着(フリースとダウンの二つご持参下さい)手袋、帽子、ヘッドライト、コンパス 、緊急レスキューシート

ご希望の方は下山後にて温泉に行きますのでご希望の方は着替えとタオルを持って来て下さい。

*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものがオススメです。
*ご希望の方は温泉に行きますので、着替えやタオルなどをお持ち下さいませ。

*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。
*ご参加表明後に自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。(稀に迷惑メールフォルダーに入っている時があります。)
メールアドレスの明記

 

TOP