東京発:12月9日(土)10日(日)
🔰初心者が行く 初冬のアルプス 穂高連峰~丸山
<グレードSP>
<定員:7名>| <雨天決行>
締め切りました。
西穂山荘にお電話をしました。現地(山小屋周辺)の積雪は90CM位です。
気温はマイナス7,8度位です。
ストックやアイゼンや防寒対策は万全にお願い致します。
【更新:12/7】
【掲載日:10/27】
今回は北アルプスの代名詞の一つである穂高連峰へスノーハイクに参ります。初心者の方がアプローチし易い中で国内最高レベルの銀世界へ!!積雪の中を一歩一歩踏み入れて歩く気分は、清々しい気分にさせてくれます。四季の中で最も美しいと言われている雪山の景観やメルヘンの世界!!広大に広がる銀世界を歩きませんか?初参加の方やビギナーの方、そしていつもご参加をして頂いているリピーターさんの方のご参加を大歓迎します。

![]() |
---|
![]() |
![]() |
東京発|集合:JR八王子駅 セブンイレブン八王子駅南店前 午前8時00分
<スケジュール>
9日(土)
東京発:八王子駅-松本インター榑木野-新穂高ロープウェイ-西穂山荘
<ルート計画>
穂高口ー西穂山荘
歩行距離:3キロ |歩行時間:約二時間
*初めてアイゼンを履く方もいると思うので講習会をします。
宿泊先:西穂山荘
*昼食は榑木野にてお蕎麦を食べます。中央高速が混んでいる時には八ヶ岳PAで食べます。
10日(日)
ご来光→朝食6時→7時出発(3時間位) → 新穂高ロープウェイ →平湯温泉(12時00分発)ふか尾(13時30分到着*受付は14時迄)→八王子駅南口(21時頃解散予定)
<ルート計画>
西穂山荘-丸山エリアー西穂山荘ー新穂高ロープウェイ
コースタイム:3時間 往復歩行距離:6キロ
参加費 : 23000円(旅行傷害保険に加入します。)
*アイゼンをメインとして使う工程のために保険料が異なります。
内訳:参加費、保険代金、レスキュー用具、スタッドレスタイヤ&タイヤチェーン代金の一部と2日間のイベント参加費を含む。
参加費とは別に宿泊費(二食付き&暖房費込み)が別途14500円掛かります。お振り込みは参加費のみでお願いします。
*ご送迎は三代目インプレ車となります。
*八王子からの往復のガソリン代金と高速代金は参加者で割り勘となります。お一人約4000円位です。
*下山後温泉に寄るので、トレッキングに必要の無いものは置けます。
*お車で来られる方はお申し付け下さい。(*現地合流も可能です。)
インプレのリピーターさんに大好評のふか尾さんの飛騨牛のステーキ
立ち寄り湯:平湯温泉 ひらゆの森
お食事処:飛騨牛 ふか尾 (14時前に到着します。)
<持ち物と装備> 現地の気温は-5度位が目安となります。
登山靴、リュック(30L~40L位)、ストック、6本歯の軽アイゼン、目出し帽、ザックカバー、ヘッドライト(予備の電池)、雨具上下(ゴアテックス)、ティッシュペーパー、飲料水(スポーツドリンク)、行動食、大きなビニール袋50L位、帽子、サングラス、コップ(時間があれば、トレッキング中にお湯を沸かします)、折りたたみ傘、生活用品、タオル、耳栓、替えの下着や靴下、保温性のあるインナータイツ、フリース、防寒着(ダウン)、保険証、長ズボン、長袖シャツ(汗や雨で濡れた時の着替えのシャツ)、手袋(2層が望ましい。軍手などの綿製は指先が冷えるのでNG)、地図(昭文社-「山と高原の地図」槍ヶ岳・穂高岳)、登山用スパッツ、緊急レスキューシート
*稜線歩きとなるので目出し帽は必要です。
*ピッケルの代用としてストックは必ずご持参下さいませ。
*六本歯の軽アイゼンは先着で2名までレンタル出来ます。
<ご参加フォーム>
*ご参加をするイベント毎にフォーマットが異なります。各イベント毎の所定のフォーマットにてご参加表明の程を宜しくお願いします。*自動返信が送られます。もし届かない場合には、お使いの端末にて『postman@formzu.com』を受信可能に設定して下さいませ。

【神奈川県】12月16日(土)
石老山初心者ハイキング
&
関東最大のクリスマスイルミネーション
<グレードC>

受付は前日まで承りますが定員になり次第締め切ります

![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
【神奈川県】集合:JR中央本線 相模湖駅改札口 9時35分
次の電車に乗れば集合時間に間に合いますが目安としてお考え下さい。
<東京発>
新宿08:23-JR中央線中央特快・高尾行-09:09高尾
高尾09:17-JR 中央本線・甲府行-09:25相模湖駅着
<神奈川発>
横浜発07:43-JR京浜東北・根岸線・大宮行-07:46東神奈川07:51-JR横浜線・八王子-08:49八王子08:54-JR中央線中央特快・高尾行-09:01高尾09:17--JR 中央本線・甲府行-09:25相模湖駅着
*9時50分発の三ヶ木トレジャーフォレスト行のバスに乗るので送れないで下さい。
<主なスケジュール>
相模湖駅集合⇒バス⇒石老山のハイキング⇒うるりにて入浴⇒食事⇒バス⇒相模湖駅
<ハイクコース> 石老山入口-石老山- 大明神展望台 箕石橋 -プレジャーフォレスト
歩行距離:約7.5キロ |歩行時間 4時間
トイレのご案内:石老山入口、顕境寺参道入口、プレジャーフォレスト
参加費:3000円(リピーターの方)|4000円(初参加の方)
<持ち物&装備>
お弁当、飲料水1.5L以上(スポーツドリンクは必須)、お菓子、シート、トレッキングシューズ、
タオル、リュックサック、雨具、帽子、ヘッドライト、簡易救急セット、コンパス、緊急レスキューシート
*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものを選んで下さい。綿製品は山ではNGとなっております。
*下山後に温泉に行きますので着替えとタオルを持ってきてください。
立ち寄り湯:うるり
担当:大島 090-4835-6483
新企画:12月29日(金)
忘年会~観音崎ハイキング
(<グレードD>-初心者向き)

<雨天決行>
ハイキングの定員:24名迄
*忘年会の定員:15名位迄
忘年会の応募は終了しました。ハイキングと温泉へのご参加は出来ます。
【更新:12/27 | 22:00PM】
ご参加は前日迄受付ますが定員に達し次第締め切ります。
【掲載日:10/26】
2023年度最後の日帰りハイキングとして三浦半島の観音崎へと参ります。かつて観音崎は軍の要塞で湾の玄関と言われた日本遺産のコースを歩きます。初めて山歩きをされる方や休日にふらっと歩いてみたい方にお勧めのコースです。下山後には温泉や割烹料理の焼き鳥店、八十八にてマスク会食にての忘年会をします。リピーターさんは勿論のこと、初参加の方やビギナーさんとで楽しい一日を満喫しましょう。ご参加をした皆様に本年度のご挨拶をさせて頂きます。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県|集合:京浜急行 浦賀駅前改札口 9時30分
以下の電車に乗れば間に合いますが、ダイヤはあくまでも目安としてお考え下さいませ。
<東京発>
品川 08:10-京急本線快特・京急久里浜行-09:12堀ノ内09:16-京急本線・浦賀行- 09:21浦賀
<神奈川発>
横浜 08:40-京急本線快特・京急久里浜行-09:12堀ノ内09:16-京急本線・浦賀行- 09:21浦賀
*9時41分の観音崎行きのバスに乗りますので遅れないで下さいませ。
<スケジュール&ハイクコース>
ルート計画:観音崎ー第一砲台ー走水神社ー湯楽の里(解散)
*温泉や忘年会に行かれない方は温泉近くのバス停から横須賀中央駅行きのバスに乗って下さい(乗車時間:約20分)
歩行距離:約7キロ / 歩行時間:3時間30分位
*コース上にトイレはございます。
参加費:3000円(リピーター)|4000円(初参加)*忘年会にご参加の方は別途4500円掛かります(飲み物は別)。
<装備や持ち物>
お弁当、飲料水、お菓子、シート、運動靴、タオル、リュックサック、フリース、ダウン、手袋、雨具、帽子、ヘッドライト、簡易救急セット、温泉セット
お食事処:割烹 焼き鳥 八十八(18時からのスタートです。忘年会にご参加をご希望の方は4500円位のコースを頼んでおります。食べる・喋るのメリハリのあるマスク会食にご協力下さいませ。)忘年会の定員は15名位迄となりますのでお早めのご表明の程を宜しくお願いします。
立ち寄り湯:横須賀温泉~湯楽の里
*ご希望の方のみでカラオケに参ります。歌う方以外はマスクをして下さいませ。
if(window.addEventListener){window.addEventListener('load',formzuInitialSetting,false);}
else if(window.attachEvent){window.attachEvent('onload',formzuInitialSetting);}
else{window.onload=formzuInitialSetting;}
function formzuInitialSetting(){formzuInitialLoad=true;}
