12月13日(土)
🔰初心者ハイカーさんのための雪遊び スノーシュー&スノーハイク講習会
雪遊びから始める、冬の山の楽しみ方

真っ白な雪の上を歩く。ふかふかの新雪に足跡をつける。静寂に包まれた雪の森を散策する。子どもの頃にワクワクした雪遊びの気持ちを思い出しながら、大人の雪山散策を楽しんでみませんか?
スノーシューやスノーハイクは、特別な技術がなくても始められる「大人の雪遊び」です。この講習会では「何から始めたらいいかわからない」「装備は何が必要?」「雪山は怖くない?」そんな疑問や不安を持つ初心者の方に、経験豊富なインストラクターが基礎からわかりやすく丁寧にお伝えします。
📅 開催日時 2025年12月13日(土)12:30〜17:00
📍 集合場所 横浜駅高島屋 正面玄関前(12:30集合)
📍 会場 横浜市西区地区センター 2階 和室1にて
🏔️ 講習終了後 好日山荘横浜店にて、実際の装備を見ながら説明します ※参加は任意です
📚 講習内容(予定)
1. スノーシュー・スノーハイクの魅力と基礎知識
- 雪山ハイキングの楽しみ方
- スノーシューとスノーハイクの違い
- 冬山の特徴と魅力
2. 雪遊びを楽しもう!冬の山での過ごし方
- 雪原でのランチタイムの楽しみ方
- 雪景色の撮影テクニック
- 動物の足跡探しや樹氷観察
3. ふたつのコーススタイル
- 展望型コース:八方尾根・大日ヶ岳 開けた雪原や稜線から、雄大な山岳展望を楽しむスタイル
- 森林型コース:上高地・北八ヶ岳・五辻 静寂に包まれた樹林帯を歩き、冬の森の神秘を味わうスタイル
- それぞれの特徴と魅力、楽しみ方の違いを過去の風景写真にてご説明します。
4. 装備選びの基本
- スノーシューの種類(レンタル可)
- ウェアリング(レイヤリングの基本)
- 冬山に適したシューズ・手袋・帽子
- 必携装備と便利アイテム
- 予算に応じた装備の揃え方
5. 歩行技術とテクニック
- 雪上での基本的な歩き方
- 急斜面・トラバースの歩き方
- 体力配分とペース管理
- 疲れにくい歩き方のコツ
6. フィールド選びと計画の立て方
- 初心者におすすめの雪山フィールド(関東近郊)
- 登山計画の立て方
- 地図の見方と現在地の把握
- 情報収集の方法
7. 質疑応答・フリートーク
- 気になることは何でも質問してください
- 参加者同士の交流タイム
👥 定員 15名(先着順) ※少人数制で、質問しやすい雰囲気を大切にしています
💰 参加費 :1500円
🎒 持ち物
- 筆記用具
- 飲み物(必要に応じて)
📝 お申し込み方法 当サイトの参加申込フォームよりお申し込みください
⚠️ ご注意事項
- 本講習は机上講習のみとなります(実技講習はありません)
- キャンセルの場合は、お早めにご連絡ください
- 好日山荘横浜店への移動・参加は任意です
🎁 講習終了後の特典 講習で学んだ知識を活かして、好日山荘横浜店で実際の装備をチェック! スタッフが実物を見ながら、より詳しくアドバイスいたします。 購入を検討されている方にとって、絶好の機会です。
❄️ 冬の山で、こんな雪遊びが待っています
- まっさらな雪原に、最初の一歩を刻む感動
- 青空の下、キラキラ輝く雪景色でのランチタイム
- 動物の足跡を追って、森の住人たちの暮らしを想像
- 樹氷や霧氷など、冬だけの自然アート鑑賞
- 仲間と一緒に、雪のテーブルでティータイム
こんな方におすすめです ✓ スノーシューやスノーハイクに興味がある ✓ 雪遊びが好き、冬の自然を楽しみたい ✓ 雪山に行ってみたいけど、不安がある ✓ 装備について詳しく知りたい ✓ 安全に雪山を楽しむ知識を身につけたい ✓ 冬の山仲間を作りたい ✓ 展望型と森林型、どちらが自分に合うか知りたい
初心者の方、大歓迎です! 経験ゼロでも大丈夫。雪遊びを楽しむ気持ちがあれば、それで十分。 基礎からしっかりお伝えします。 この冬、新しい世界への扉を開きませんか?
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
担当:大島 090-4835-6483

【神奈川県】12月14日(日)
相模湖 嵐山 初心者ハイキング
&
関東最大のクリスマスイルミネーション

<グレードD>
受付は前日まで承りますが定員になり次第締め切ります


初心者向けのコース |
|---|
【神奈川県】集合:JR中央本線 相模湖駅改札口 9時35分
次の電車に乗れば集合時間に間に合いますが目安としてお考え下さい。
<東京発>
新宿08:23-JR中央線中央特快・高尾行-09:09高尾
高尾09:18-JR 中央本線・甲府行-09:26相模湖駅着
<神奈川発>
横浜発07:58-JR京浜東北・根岸線・大宮行-08:01東神奈川08:04-JR横浜線・八王子-09:02八王子09:09-JR中央線中央特快・高尾行-09:16高尾09:18--JR 中央本線・甲府行-09:26相模湖駅着
<主なスケジュール>
相模湖駅集合⇒ハイキング⇒うるりにて入浴⇒食事⇒バス⇒相模湖駅
<ハイクコース> 相模湖駅-相模湖ダム-嵐山登山口-嵐山(ランチ)-プレジャーフォレスト
歩行距離:約7キロ |歩行時間 3.5時間
参加費:3000円(リピーターの方)|4000円(初参加の方)
<持ち物&装備>
お弁当、飲料水1.5L以上(スポーツドリンクは必須)、お菓子、シート、トレッキングシューズ、
タオル、リュックサック、雨具、帽子、ヘッドライト、簡易救急セット、コンパス、緊急レスキューシート
*衣類は通気性、保温性、速乾性のある化学繊維のものを選んで下さい。綿製品は山ではNGとなっております。
*下山後に温泉に行きますので着替えとタオルを持ってきてください。
立ち寄り湯:うるり
担当:大島 090-4835-6483

12月29日(月)
忘年会~観音崎ハイキング
(<グレードD>-初心者向き)

<雨天決行>
ハイキングの定員:24名迄
*忘年会の定員:20名位迄
*お席に限りがございます。ご参加表明はお早めにお願い致します。
ご参加は前日迄受付ますが定員に達し次第締め切ります。忘年会へのご参加はしない方は定員24名迄は大丈夫です。
【掲載日:9/21】
2025年度最後の日帰りハイキングとして三浦半島の観音崎へと参ります。かつて観音崎は軍の要塞で湾の玄関と言われた日本遺産のコースを歩きます。初めて山歩きをされる方や休日にふらっと歩いてみたい方にお勧めのコースです。下山後には温泉や割烹料理の焼き鳥店、八十八にての忘年会を開催をします。リピーターさんは勿論のこと、初参加の方やビギナーさんとで楽しい一日を満喫しましょう。

絶景の露天風呂 |
|---|
神奈川県|集合:京浜急行 浦賀駅前改札口 9時30分
以下の電車に乗れば間に合いますが、ダイヤはあくまでも目安としてお考え下さいませ。
<東京発>
品川 08:10-京急本線快特・京急久里浜行-09:12堀ノ内09:16-京急本線・浦賀行- 09:21浦賀
<神奈川発>
横浜 08:40-京急本線快特・京急久里浜行-09:12堀ノ内09:16-京急本線・浦賀行- 09:21浦賀
*9時41分の観音崎行きのバスに乗りますので遅れないで下さいませ。
<スケジュール&ハイクコース>
ルート計画:観音崎ー第一砲台ー走水神社ー湯楽の里(解散)
*温泉や忘年会に行かれない方は温泉近くのバス停から横須賀中央駅行きのバスに乗って下さい(乗車時間:約20分)
歩行距離:約7キロ / 歩行時間:3時間30分位
*コース上にトイレはございます。
参加費:3000円(リピーター)|4000円(初参加)*忘年会にご参加の方は別途4500円掛かります(飲み物は別)。
<装備や持ち物>
お弁当、飲料水、お菓子、シート、運動靴、タオル、リュックサック、フリース、ダウン、手袋、雨具、帽子、ヘッドライト、簡易救急セット、温泉セット

お食事処:割烹 焼き鳥 八十八(18時からのスタートです。忘年会にご参加をご希望の方は4500円位のコースを頼んでおります。食べる・喋るのメリハリのあるマスク会食にご協力下さいませ。)忘年会の定員は15名位迄となりますのでお早めのご表明の程を宜しくお願いします。

立ち寄り湯:横須賀温泉~湯楽の里
if(window.addEventListener){window.addEventListener('load',formzuInitialSetting,false);}
else if(window.attachEvent){window.attachEvent('onload',formzuInitialSetting);}
else{window.onload=formzuInitialSetting;}
function formzuInitialSetting(){formzuInitialLoad=true;}


初心者向けのコース